blackphantomのブログ

早期リタイアを目指すサラリーマンのブログです

次の収入に向けての行動

早期リタイアするために、給料とは別の収入を確保しないといけないのですが、そこをどうするかについてです。アルバイトの準備をしておくというのも候補ですが、できる限り在宅で請負でないのが好ましいというのが正直なところです。 ネット副業については、…

早期リタイアに向けての今後の方針

さて、実は毎日、早期リタイアに向けて書いてきたのですが、考えが発散してきたかな、というところです。少し、まとめてみたいと思います。 基本的には、早期リタイアから死ぬまでの資金繰りということになるのですが、やるべきことは、 ① 支出を減らす② 貯…

早期リタイア後のアルバイトについて

早期リタイアの後の収入として、アルバイトも考えていますが、時給としては2000円を超えないと、それだけで年収200万を目指すのは難しいということは以前にも書きました。週休4日を確保するには、時給ラインとして2000円が必要になります。 時給…

収入を増やす

50歳早期リタイアに向けて行動しようと考えていますが、なかなか進まないというのが現状です。今の方針としては、 ① 支出を減らす② 現在の収入を増やす③ 早期退職後の収入源を作る の3つです。①は節約しかできることがないので、まずは、飲食を抑えること…

節約の進める上で

50歳での早期リタイアを目標にブログを書き始めて、半月ほどになりました。具体的な行動はまだ、緒についたばかりではあるのですが、とりあえず、ブログを書く必要から会社から帰りに酒を飲みによらずに家に帰ってくるようになったのが、成果の一つという…

我慢しない節約

節約についてはここにきて急に始めたのではなく、以前から着手していました。いろいろやって、最後に残ったが飲食費であったというのが実態です。 飲食費の節約ができない理由というのは、ストレスに直結しているからだというのは、以前の記事でも紹介させて…

ストレス発散費用を削減するには ②

飲食費がストレス発散のための手段になっているために、節約しにくいということを前回、書かせていただきました。 経験上、調子のいい時はそれほどでもなくできるのです。問題は、ストレスが溜まってきときにどうするかです。 基本的に、外で飲むのをやめる…

ストレス発散費用を削減するには

前回、私の生活費は大部分が飲食費で、特に飲み代が一番多いということを紹介させていただきました。そして、減らしにくい理由が、ストレス発散の費用になっているためということも書かせていただきました。 飲食費の額が非常に多いのは、ずっと悩みの種です…

生活費節約の方策

回までの計算で、年間50万円の支出減が必要だという結論が出ました。固定費の見直しも再度行いますが、実のところ、通信費は削れないというのが現状です。スマホとPCの通信費など合わせて月1万程度ですが、ネットだけはさすがにいろいろ実務的なことで…

年間250万生活に向けての生活費削減

現状の年間生活費を賃貸住宅ベースで換算すると、年間300万という試算を出しています。これを、250万ベースに下げるというのが、方針であるというのが前回までの方針でした。 節約については、以前少し書いたのですが、私の場合は基本的な出費の見直し…

早期リタイアの方針

ここまで書いてきて、ある程度の方針ができてました。もちろん、この後やってゆく中で、方針は変わってゆくのでしょうが、現時点での方針はこうなります。 ① 支出を減らし、賃貸ペースで年間250万の生活水準を覚える 年間250万ですから、現在の自宅ベ…

自分の早期リタイアに向けてのスタンス

さて、1週間記事にして、結構考えもまとまってきました。今まで漠然と考えていたものも、定期的に文章にまとめてみると結構いろんなものが見えてくるものですね。一度、早期リタイアについて、自分の条件をまとめてみます。 現状の私は、早期リタイアの希望…

セミリタイアの場合の収入

前回、セミリタイアとなった場合にどれだけの収入を得ないといけないかについて書きました。今回は、では、セミリタイアのやり方で、収入の構成がどうなるかということについて考えてみます。 アルバイトでもいろいろありますが、東京の時給ですと、900円…

セミリタイアという選択

早期リタイアといっても完全にリタイアしない方法もあります。正社員として働いていると、週5日は働かないといけませんが、アルバイトであれば、ここもまで働かなくて済みます。週休二日と、週休四日では生活も大きくことなってきます。完全リタイアが難し…

早期リタイアを早めるための条件

前回55歳を目標とした早期リタイアを早めたいと書きました。 では、早期リタイアを早めるにはどうしたらいいでしょうか。 具体的な方法はこれからですが、方法としては二つです。 ① 収入を増やす② 支出を減らす 非常に簡単です。が、簡単にできれば苦労は…

早期リタイアに必要な資金

前回、生涯に必要な資金についての式を計算しました。次には実際に私に必要な金額を計算してみます。 なお、前提条件ですが、現在、私は親の持ち家に同居しています。ですから、住宅関連費用が存在していない状況です。この点では、かなり恵まれており、感謝…

生涯に必要な資金

早期リタイアを考える上で、生涯の資金計画を立てないといけません。以前の回で、生涯に必要な資金は、「年間生活費×余命」で計算すると書きました。ですが、これはざっくりで、実際はこれより高くなります。 早期リタイアに必要な資金として、今、自分が立…

節約① 一番重要な家計簿は何か

前回の流れに続いて生涯に必要な資金について書こうと思っていましたが、将来のお金を真面目に計算していると、結構気が滅入るというのがあります。なので、今回は、節約について考えてみたいと思います。 節約といっても、ネットで調べるといろいろと出てき…

独身者の年金

老後の不安とか老後破産とかそういう話題が聞かれるようになっています。根本的にはあるのは、簡単に言えば年金不安ということになるます。少子化が問題視されるのも突き詰めてしまえば年金問題に行き当たるのではないでしょうか。 要するに戦後の日本という…

どこまで生きるのか

早期リタイアを考えると、実は一番重要なのが何歳まで生きるのかということです。あまり最初には来ない話題の気がしますが、実は非常に重要な問題です。 早期リタイアの問題には常に資金問題が付きまといます。極論すれば、早期リタイアが可能な条件というの…

早期リタイアという夢

初めまして。 blackphantomです。 ブログ開設にあたり、昔から使っていたハンドルネームを使うか考えたのですが、心機一転でblackphantomとしました。 他にも候補があったのですが、全部すでに登録済みだったので、最終的にはその場で思いついたハンドルネー…